ウェディングプランナー経験者が業務委託案件を探す3つの方法
もくじ
こんにちは、アナロジーの市川(@analogy_ichitk)です。
当社で運営している結婚式場とウェディングプランナー経験者の業務委託マッチングサービス「Wedding Me Works」の活躍事例から、ウェディングプランナー経験者が副業や複業で業務委託案件を探す3つの方法をご紹介します。
①個人で案件を探して結婚式場と直接契約する
個人事業主として結婚式場運営企業と直接契約する方法です。
主に会社卒業生(OGやOB)に式場側から声をかける場合や、前職の同僚や上司からの誘いや紹介がきっかけで決まることが多いのが特徴です。
メリット
- (OGOBの場合は)接客方法やシステムの使い方を知っている式場での仕事なのでストレスなく仕事に入れる
- 仲介業者の中抜きや手数料が発生しない
- 契約条件や報酬などを直接式場と交渉できる
基本的に式場と間を挟まずにやり取りすることになるので、自分の希望を直接伝え交渉できることがメリットです。
デメリット
- 法人対個人の契約になるので力関係上、個人の方が不利になりやすい
- 案件が水面下で動くことが多くあまり表に出ていない
- 相場観がわからない状態で契約するので実はかなり安い単価でやっている可能性が高い
- 基本的にできることをしているだけなのでスキルアップにつながりにくい
法人対個人の契約の場合どうしても法人の方が強くなりがちなので不利な条件になってしまうことも少なくありませんし、古巣や知り合いの紹介の場合はまわりにそういった情報を持っている人もいないのでそれに気づきにくいことがデメリットです。
なお、相場に関する情報はこちらの記事も合わせてご覧ください。
「・業務委託ウェディングプランナーの仕事内容と報酬制度・報酬相場」
直接契約はこんな人にオススメ
- 以前働いていた式場の人と今もつながりがある人
- スキルアップや高い報酬などは特に求めず、安定した環境で仕事がしたい人
- ブライダル業界の中で人脈がある人
- 自身で契約書の内容なども理解、対応できる人
②業務委託契約を一括で受けるサービスや仲介者と繋がる
複数の式場と仲介者が業務委託契約し、実際に働くプランナーはその仲介者と業務契約またはアルバイトとして業務を遂行する方法です。
仲介者からの声かけや紹介によって仕事が決まることが多く、仲介者はもともとコンサルとして入っていた式場に対してプランナーを集めて紹介するケースが多いのが特徴です。
メリット
- 式場とのやり取りは基本的に仲介者がやってくれるので条件交渉などをしなくてもいいケースが多い
- 複数の式場と契約があるのでシフトを提出したときに仕事に入れる可能性が高い(接客数を保証してくれる仲介者もいる)
- サービスによっては未経験者OKで研修してくれることもある
- 様々なタイプの式場に入ることになるので、自分のスキルの幅を広げる機会につながることもある
式場との間に仲介者が入ることで煩わしいやり取りや調整といったことがなく、ある程度安定して仕事をすることができるのがメリットです。
デメリット
- 金額交渉ができないので高い成果・パフォーマンスを出しても報酬単価が上がらないことが多い
- お金の流れがプランナー側からは不透明で、中には式場が払った報酬の50%以上も中抜きされていることもある
- 未経験者育成などにも力を入れるとその分コストがかかるので式場側への請求額が高くなりがち(でもプランナーへの還元率は低い)
- 式場数とプランナー数が増えてくると仲介者とのアサインの段取り、シフトのやりとりなどが煩雑になりやすい
式場との間に仲介者が入ることでのメリットはあるものの、契約条件(特に報酬面)を仲介者が決めることになるのでどうしても不透明になりやすいのが一番のデメリットです。また運営工数がかかるので事業拡大しにくく会場数も増えないので、長く続けているとマンネリ化しやすいのも特徴の一つです。
仲介者利用はこんな人にオススメ
- 知り合いにそういった仲介をしている人がいる人
- 契約や調整などの業務が苦手な人
- ある程度安定した収入を確保したい人
③ブライダル特化型の業務委託案件マッチングプラットフォームを利用する
当社が運営する「Wedding Me Works」などのマッチングプラットフォームを利用して業務委託案件を探す方法です。
プラットフォームに登録してアカウントを作りその中にある案件から仕事を探して式場とコンタクトを取り直接契約する、という流れ。自力で探すよりも簡単に案件を探すことができる、仲介者を使うよりも報酬や条件面で透明性が高いことが特徴です。
メリット
- 自分で探すよりも仕事を見つけやすく、複数式場の条件や報酬などを比較して決めることができる
- 専用システムを使えるのでシフト調整や請求書の作成などにかかる工数負担が圧倒的に少ない
- 新しいスキルが身につく式場で仕事をするのも、自分の経験を活かせる式場と仕事するのも自分で決められる
- お金の流れが透明であり、成果を出した後の交渉も自分でできる
式場とのマッチングをシステム上でできることで案件探しや調整といった煩わしいことはしなくてよく、でも契約主体は自分なので報酬や条件はきちんと意思を伝えることができるのがメリットです。
デメリット
- ウェディングプランナー経験者で、ある程度は新規・打合せを一人でできる人でないと契約になりにくい
- エリアによって案件があるかどうかに差がある
- (明示されているものの)式場側に手数料がかかる
- 契約書の締結などは自分でやらなければいけない
個人で行うほどではないですが仕事開始前に一定契約等の作業が発生すること、明示されてはいますが手数料がかかることがデメリットです。
プラットフォーム利用はこんな人にオススメ
- ブライダルの業務委託案件に関わっている知り合いがいない人
- 自身のスキルを活かしてガッツリ稼ぎたい人
- 自分の経験と今後に向けてフィットした委託案件を探したい人
- 自身のブランドも運営しているフリープランナーの人
なお、プラットフォームを活用して活躍されているプランナーの事例はこちらの記事も合わせてご覧ください。
「・ウェディングプランナーの新しい働き方。withコロナの時代だから「身に着けたスキルを活かす決断ができた」」
ウェディングプランナー経験者が業務委託の仕事を探す方法まとめ
いずれの方法もメリットとデメリットがありますので、自分のこれまでと現在そして今後を踏まえて、最適な方法を見つけてくださいね。
今回ご紹介したプラットフォームを使った仕事探しに興味がある方や、自分だったらそんな働き方ができるのかとお悩みの方は、ぜひお気軽にお問合せください。